/* THK ts4 */

私的に楽しくない子育てをなんとかやっていく|ハーレイ家の子育て再び

2023.12.12プレイ日記チート,MOD,Parenthood,ハーレイ一家,My First Pet,Growing Together

私の最愛の世帯のひとつ、ハーレイ家のために High School Years を購入したし、ゲットするまでティーンの子供たちを成長させなかった。
今ふと思いついちゃったんだけど、もう一度時を戻してプレイし直してみようか。夫妻を若者に、子供たちを子供に、若返らせて。それもいいかも。

お育ちが追加になった Parenthood を遊ぶために作ったローガン家でやっていくつもりだったけど、より愛着のあるハーレイ家でプレイした方が熱がこもるかも。

と考えて、この子たちでもう一度子育てすることにしました。

住んでもらう家を作って一家を配置

久しぶりに建築した。
選んだのは San Sequoia でした。たまたまだったんだけど、子育てしやすそうかなと思ったら Growing Together で解放されたワールドなんですね。

建築もノってくると小物たくさん置いちゃったりしたくなる。PCへの負荷が高くなりますよね。でも今回はちょっと体力が弱っていてそこまでできなかった、というか、めんどくさくなって細部ほったらかしてます。どうせすぐ引っ越すしさ……

家ができたところで、
ワールドの別のところにいた一家をつかまえて、チート CAS.FullEditMode on 入力の、一家のひとりをShift + クリックして開いた[CAS修正]を選びました。それぞれに若返らせていったんマイライブラリーに保存。
そして、新しい家もチート FreeRealEstate on でタダにして、一家を改めてワールドに配置。

余談ですが、一度マイライブラリーに引き上げてしまうと、所持品と血縁・交友関係等がリセットされるばあいがあります。
ハーレイ家の奥さま、ミュアにはお兄ちゃんと従姉妹がいます。交友関係とかはしかたないとしても、血縁だけはなんとかしたいなって思ってました。MOD入れなきゃかなーと思ってたんですが、導入済みの MC Commend Center (以下MCCC)でできるのを知りました。やってみます。


MCCCで “いとこ” にするやり方

シムをクリックして出るソーシャルメニューのうちの『MC Commend Center』を選ぶと、左の画像のような画面になりました。
一番下にある『関係』をクリック。
『関係を追加する』を選びます。
これ、もしかしてワールドに存在するシム全部が出るんでしょうか?それともミュアと何がしか面識があるシムたちでしょうか? 未検証です。
この中から目当てのアニタをみつけました。
アニタが女の子だからでしょうか? 娘・姉妹・母親という選択肢が出ました。が、『細かい関係を追加する』を選びます。
『血縁関係』と出たので、それをクリック。
いとこ・孫娘・祖母・おば が出てました。年代は考慮されないのね。
目的の『いとこ』をクリックして終わりです。
でも残念ながら家系図には載りません。
ミュアの父or母と、その兄弟or姉妹かが、アニタの父or母なはずで、そのシムを用意してないからですね。たぶんきっと。
だけど同様のやり方で兄弟にしたイアンはちゃんと載ってました。

そしてプレイ&観察

シムたちを観察してるといろんなことが起こりますよね。

上の画像のお知らせに出てる“幼児の悩み”は、どうやら Growing Together で追加になってるようです。 シムズ4情報wikiの悩み に載ってました。

このときのギャレットは、『起きるのが大好き』で『非常に眠りが軽い』子でした。結果、すぐ起きちゃって眠くて疲れて癇癪を起こすのが繰り返され、大変でした。子育てってほんとうに……


情操教育にはペット

子どもの情操教育にペットはいいかなと思ってギャレットの部屋に置いたのは、なんだかわからない小さいコ。My First Pet のです。このコね、旅に出てポストカードくれたりするんですよw

小動物だけじゃなく、犬と猫も。
Cats & Dogs ですが、My First Pet でさらに服とか増えてるみたいです。

犬はお父さん、ダニエルに似合うなと思って。猫は、ゆくゆく魔法使いになるソフィアの使い魔にしてみたいんですよね。

ところで、この家族、両親共働きなんです。お昼からミュアが、夜はダニエルが仕事に出かけます。どちらかは家にいるのでなんとか子供達の面倒が見れます。ですが……
ここの長女、ソフィアは私がシムズで初めて育てた子どもです。産まれてから、お兄ちゃんのイアン(自営業)と従姉妹のアニタ(当時無職)に同居してもらって、大人4人でお世話がんばりました。チート使わず幼児スキルを全部マックスにしたのは、私がつらかった。もう子育てなんて二度と嫌だと思いましたね……なのにまたやってる。2度目からはチート使ってるし。

ということで、そろそろソフィアをティーンに、ギャレットを幼児にします。


幼児のスキルあげもチートでできちゃう

最終的にはチートが使えるから、私的につらすぎる育児もほどほどまでにやろうかなと思えるんですよね。

ところで、幼児のスキル → 子供のスキルへの底上げ特典(?)があるみたいです。
 移動  →  運動
 会話  →  社交
 思考  →  精神
 想像  →  創造性
それぞれ、幼児で Lv1~3 → 子供 Lv1 に。Lv4~5までにしておくと → 子供 Lv2 として付与されるらしい。
私的には、あんまりうまみはないかな。
ただ、幼児の5種類のスキルすべてを Lv3にはしたいんですよね。報酬特質の『幸せな幼児』をつけてあげたい。子供時代のスキル習得速度に影響を与えるからというより、きちんと愛されてお世話されて育った子の印なかんじがするから。

スキルはチートで上げておきます。以下は幼児スキルそれぞれのコードです。

おまるSkill_Toddler_Potty (これだけは Lv3が最高値:その他はLv5)
移動Skill_Toddler_Movement
会話Skill_Toddler_Communication
思考Skill_Toddler_Thinking
想像Skill_Toddler_Imagination
幼児スキルのチートコード

スキルを付与するチートコードは、Stats.set_skill_level □【上記のコード】□【数値】
【】は不要。□は半角スペース。アルファベットはすべて小文字で大丈夫です。数値はLvの値です。

1だった思考スキルを3にすれば、“幸せな幼児”にはなるんですが、移動スキルを4にしました。ダニエルの子なので、スポーツ万能なかんじになって欲しくて。気分の問題ですが。

これで、子どもたちにひとつ上の年代へ移行してもらう準備ができました。お誕生日会しましょうかね。
エイジアップのちTrendiを使ってみて火事にあったり に続きます。